〜移植後6年を迎えて〜
皆さんこんにちは!!
今年の夏は本当に暑い💦体調大丈夫でしょうかー?
私はと言いますと、
毎日発酵食品をとりながら
熱中症対策に励む日々…
体調はまずまず…
というのも…
実は、
現在
妊娠6ヶ月(23週)!!!!
まさかの受精卵着床〜!!
移植後6年にして、
やっとでした。
妊娠はもうムリだと思っていたので、
結果を聞いた時にはビックリ‼️
受精卵着床までは、
カウフマン療法を継続しながら
貼付剤や膣剤の使用、
甲状腺機能低下症に対しチラーヂンを内服、
ビタミンD欠乏や子宮内環境改善に対してサプリを飲みと、
色々チャレンジしながら過ごしてきました。
今思えば
何よりも大きかったのは、
ストレス…
だったと痛感しています。
職場環境が変わった事は本当に大きくて
やはり精神的ダメージは一番ですよね!!笑
そんなこんなで今を迎えている私ですが、
今、そしてコレからの問題として…
⚪︎IgGが500を切り、ますます感染しやすい状態に→主治医からは妊婦🤰さんになると益々抵抗力が弱くなるから、感染すると重症化しやすくなると念を推されております。
⚪︎私の免疫が子に移行する為、産まれてきた子は免疫低め→発熱など症状出現時はすぐに受診を!!との事。ちなみに大学病院受診時は子も採血して免疫を見てくれるのだとか✨安心ですね。
⚪︎22週にして子宮頚管が30を切りそう(切迫)→産婦人科医師と話をして実は今自宅安静中〜😭
⚪︎それと1番の不安であった…子の障害について。→骨髄移植をした私から産まれてくるとなると、抗がん剤や放射線の影響って何もないのだろうか…
そんな不安でいっぱいだったので、遺伝カウンセリングを受けることに…
結果的には、特に問題なさそうだという事で安心しました。
色々あった6年間でしたが、
ここにきてやっと
ひと段落という感じがしています。
そして再出発!!
7月23日で
移植後6年を迎える事ができました✨
特に大きなトラブル無く過ごせているのは、
家族や友人
職場の方々の支えがあってこそ。
改めてありがとうございます😊💓
コレからますます
精進してまいります!!笑
先日は、移植の時に一緒に入院していたご家族が
わざわざ旅行中に立ち寄ってくれて✨
あの頃小学2年生だった子が、中2へ!!元気そうで何より♡本当にありがたい!!素敵なご縁に感謝です!!
そして、コレが今の私…
先日娘と2人でランチに♡
産まれる前の女子会を楽しみました♡

まだまだ暑いです!!
皆さんも体調に気をつけながらお過ごしくださいねー!!✨
⭐︎へアドネーチャー⭐︎
皆さま、大変ご無沙汰しておりました。
実は
ご報告があります!!!!
なんと…
なんと…
なんと…
やっと
やっと
やっとの事で!!!!
⭐︎へアドネーチャー⭐︎
出来ましたー✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

コレが…

こんなにコンパクトに✨😊
ロングのケアがなかなか出来ず
切りたくても切れないが続いておりましたが、
やっと
やっとやっと
31センチに辿り着きましたー✨✨
切った髪は、
自分でネットで調べて
送り先を決めましたよ✨
小児用のウィッグに使っていただけるみたいで!!

どうか、
少しでも
誰かの笑顔に貢献できますように🙇♀️💕
自己満足ですが
6年かけてやっと31センチを超えられたという…
何だか気持ち新たに頑張れそうです♡
近々また色々お伝えさせていただきますね♡
来月で移植後6年
私は元気です♡♡♡
〜移植後5年を迎えて〜
おはようございます!!
お久しぶりの投稿です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
月日はすぎ、
7月23日で移植後5年を迎えました。
そして、無事に
9月で36歳になる事ができました。
5年前には考えられなかった
この日々を迎えられた事
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!
いまだに、igGの値は
普通の人の半分ほどしか無い為
感染に気をつけながら
生活しています。
他に気になる事といえば、
蚊に刺された後
結構な跡が残ったり
痒い状態が続いてしまう…
※閲覧注意です!!!!


↑こんなふうに
お見苦しい写真を載せてしまってすみません 。。。
EBウイルスには再感染している事が分かっていますが、
それが基準値以上に増えたりはしていないので
完治はしているんだそうです。
半年に一度の大学病院受診は
今ではすっかり楽しみに♡
先生に仕事の悩みを相談すると聞いてくれます笑
昨年は、
新たな部署での環境や
仕事内容になかなか慣れない事に加え
上司との折り合いが合わず
毎日苦痛で
看護師の仕事を
本気で辞めようと思っていました。
今年に入り
人が変わり
新しい風が…
自分という存在が
ここにあっても良いんだと
少しづつですが
思えるようになってきました。
そして今年
『がん相談支援専門員』の資格取得をさせてもらえる事になり、
やっと
やりたかった事に
一歩近づけたなぁと実感しています。
アピアランスケア研修には
行けなかったけれど
来年はぜひ
行かせていただきたいなぁと思っています。
実は今難病の患者さんの病棟担当の為
がんの方と関わる事はほとんどありません。
けれど、この研修を受ける事で
考え方や話の仕方や聞き方等
人として成長できることは
たくさんあるかと思います♪
これからに繋げられるように
資格取得を頑張ります!!
もう一つやりたい事…
ヘアドネーション!!!!!!


こんなに伸びたんですー!!
いつかの私が嘘のよう✨
癖もすっかりなくなって
猫っ毛にもと通り🐈⬛
30センチは切らないといけないらしく
後5〜10センチは伸ばさなければ…
早く切りたい気持ちを抑えつつ
枝毛と闘いながら笑
髪の毛ちゃんを大事にしてあげようと思います✨😊
沢山の方に支えられて
今を迎えられています。
家族、親戚、友人、職場の方
医療従事者の方々、
本当に皆さんに感謝。
この気持ちを大切に
これからも日々
人として成長できるように
頑張っていきます!!
これからもよろしくお願いします✨
〜移植後4年を迎えて〜
8月も終わりを迎える今。
皆さーん!お元気にお過ごしでしょうか〜(*´ー`*)
コロナが、
コロナが、
コロナが…
かかられた方、
きつい思いをされた方、
いらっしゃるのではないでしょうか💦
今年は久しぶりに移動制限のない夏でしたが…
やっぱり医療関係者は
気を遣いますよね〜🤣
もちろんうちの病院でも、
行動制限がない様な、でもあるような。
だから、夏休みは県内旅行にとどめました〜!!
私は体調バッチリで、
コロナにかかることなく元気に過ごしております。
この数ヶ月で進んだことは…
○主治医に勧められ、コロナワクチン2回接種
→やはり妊娠を考えると予防した方が良いと言われました。副作用は特に無し。
○EBウイルス量は確認できるので、罹患はしているようですがウイルス量は増加していないため完治という事で良いとの事でした。
○不妊治療1回実施
→初回のため、保険適応ならずm(_ _)m医療費助成の請求を 県と市に提出している状況です☆結果としては…残念。。。でしたが、今後またチャレンジ予定です!!
○7月23日で移植後4年を迎えることができましたーッ!!やっぱりこの日が来ると、移植の時のことを思い出しますね…
辛かった事いっぱいだった事を思い出しながら
あれを乗り越えられたから大丈夫であると
出来るだけ前向きに考えるように過ごしています。
そして9月10日で35歳を迎えた私!!こうして生きていけていることに感謝です。
今は本当に普通の生活ができてます。
いつかアピラアランスケアに携われると信じて
目の前の課題を1つ1つクリアしていきます!!
突然ですが…
移植後から使用している化粧品について

移植後ずっとお世話になっている化粧品さん♫
『Dr.キース』
某クリニックの医師が監修されている化粧品
コレは不思議と肌荒れせずに使えています
なんと!!
界面活性剤不使用で、水以外9種類の成分のみで作られていて、地肌力が損なわれないようにされている
なおかつシルクでできており、
再生医療発想で作られている為
保護と修復を促してくれるという優れもの!!!!
気になる方は、ぜひぜひ試してみてくださいね♡
※低刺激な化粧品ですが、お肌に合わない場合は使用を中止してくださいね!!
最近暴飲暴食しすぎて、
ちょこちょこ肌荒れしてしまっている私ですが(泣)ストレス発散程度にお酒を飲み、お菓子を食べるようにしていきます←決意(´-`)
それではまた!!
皆さんの毎日が
明るく、笑顔に満ちあふれていますように〜🙌🙌🙌✨
〜はじまり〜
お久しぶりです☆
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
5月に入り、身体が怠くなって来ている方もいらっしゃるのではないでしょうか??
実は…私事ですが…
4月から、
地域医療連携室に
異動ができました〜!!!!!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡
まさか、
まさか、
異動が出来るとは思っていなかった為、
ちょっとびっくり𓀠
しちゃいましたが、
これも何かのお導きかなぁ…
と思いながら
今は日々、他のスタッフの方々に支えながら
業務を覚えている所です。
医療連携室って何?何する部署?
って思われる方も多いのではないかと思いますが、簡単に言いますと
入退院調整や、関連する医療関係機関とのやりとり(他院・訪問看護・施設・市役所・保健所・学校・直接ご本人やご家族との連絡や面談等)、がん相談等…
結構幅広く連携をとる部署になります。
ここにきてやっと、
私のやりたい看護『治療をされる患者さんに寄り添う、見た目のケアや精神的フォロー等』が
はじめられる
スタート地点に立った思いです。
今の私は…体調を崩す事なく
仕事も家事もこなせています。
これから、受精卵を戻すにあたり
先日事前の検査を受けて来ました。
まだ結果待ちの状況ですが、
結果次第で早めに胚移植の方向で
動いて行きます。
妊娠に影響があるという、甲状腺ホルモンの値も薬で落ち着いています。
抗がん剤をしても、
放射線治療をしても、
骨髄移植をしても、
妊娠できるんですよ!!という
証明にもなりますし
誰か同じような立場の方がいらっしゃる時に
この人ができたなら私も…という
希望になれれば良いなぁー!!
という気持ちです。
先日、職場の方からいただいた冊子です☆

皆さん本当に、それぞれ色々な状況を乗り越えて
今を過ごしていらっしゃる。
私も凄く勇気をもらいました。
やはり体験された方の言葉や経験は
何よりも説得力があり
参考にもなる。
こんなふうに、私も少しづつ
誰かの力になれれば良いなぁと感じました。
実は先日、
知人にウィッグをお貸しする機会がありました。
とても喜んでいただいて、
お手紙をいただいたのですが
少しでも力になれて良かったという気持ちと、
色々な葛藤がある中で
こうしてお手紙を書いてくださった事に
感謝の気持ちでいっぱいで、
お強い方だな、私も頑張らなくちゃと
改めて思うところでした。
全力で応援させていただきたい!!!!
誰もが好きで病気になるわけではなく、
それは突然に訪れて、
当たり前だった毎日が
そうではなくなる。
その方の性格、家族構成や家族関係、
支える周囲のサポート体制
その方によって、
心配事・気になる部分て
違ってきます。
本人はもちろん
家族も生活が変わってくる。
そこをいかにサポートできるか
凄く大切なことですよね。
少しでも寄り添って行けるように、
少しづつ勉強して
お手伝いしていきます!!
ウィッグが必要な方(知人でも構いません)
お貸しする事出来ます。
私の事を知っている方は直接連絡いただけると幸いです。
病院によっては試着できたり
直接業者の方と連絡を取って自宅に来ていただくシステムもあるかと思います。
かかりつけの病院に相談してみてくださいね♡
これから私も勉強して、
私の活動をここに載せられるように
いつかできたら良いな!!と思います𓍯
今後ともよろしくお願いいたします!!
皆さんが
ℍ𝕒𝕡𝕡𝕪
で過ごせますように𓃱𓈒𓏸
☆2022年☆
皆さん!!
大変遅くなりましたが…
明けましておめでとうございます!!
お元気にお過ごしでしょうか???
さて、
2021年は皆さんにとってどのような1年でしたか?
私は?と言いますと、、、
自宅でいかに楽しく過ごせるか?をコンセプトに!!
室内用の焼き肉機を購入して楽しんだり、
新しい器を買って、料理のレパートリーを増やしたり、
と意外と充実した日々を過ごすことができました。
仕事面では…人間関係に苦しみ(泣)←何よりも苦痛でしたね。はい。
時には生きていることが辛いと思う事もありました。
あんな辛い治療乗り越えたはずなのに、、、
心がぎゅっとなって、
周りが皆敵に見えたり、
眠れない・涙が止まらない…
仕事は苦痛で仕方なかった。
でもやっぱり支えてくださる方たちも沢山いて、
何とか持ち直して今に至ります!!
負けない!!負けない!!負けない!!
治療後だからって特別扱いは無いですし、
自分も成長する必要がある!!
よっしゃ!!負けないぞー!!という気持ちで
2022年は、少しでも穏やかに
落ち着いて看護ができるように
多少遅くても良いから確実に、
患者さん達と向き合っていきたいなぁと思っています。。。
っと思っていたら…
1月24日 娘のクラスにコロナ陽性者が。。。(結局娘は濃厚接触者にはならず)
そのため、念の為PCR検査して陰性!!確定後出勤…
が、
その夜 熱発!!!!
38.5℃まで上がり
翌日にかかりつけ医を受診するも
2回目のPCR検査も陰性
その後…
日中36.7〜37.5℃
夜間37.5〜38.0℃ 程を繰り返す…
・咽頭痛
・咳
・黄緑色の喀痰
・倦怠感
・ふしぶしの痛み
・目や鼻周囲の違和感
本当に良くならなくて…
いくらゆっくり過ごしても、
良くならない。
やっぱりまだigGが半分しかないから…⁉️
リアルに良くならなかったらどうしよう…
職場に迷惑かけている…こんなになるなら辞めた方が良いのでは…
等、クヨクヨ虫が脳を汚染し始めた為…
ヨシっ!!耳鼻科受診しよう!!
ということで
1月29日に耳鼻科を受診し、
薬をたんまりいただいて(笑)
大分症状改善してきて
ブログを更新できるくらいに!!!!
31日まではお休みなので、
2月1日から出勤できるように、
とにかく
身体も心も休めて
ゆっくり過ごしたいと思います。
みなさんも体調管理には気をつけてくださいね〜💦💦💦
私の回復が遅かったのは、免疫機能が低下している可能性が高いですが😵💦
それではまた☆
〜移植後3年を迎えて〜
とても久しぶりの投稿です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
コロナがなかなか落ち着かず、
普通の生活はまだまだ先になりそうなこのご時世。
だけれども、私はそれなりに
毎日楽しく過ごせています。
遠出はできないけれど、
人手が多い所には行けないけれど…
自宅で、公園で、
小さな楽しみをワクワクしながら見つけて遊んでますよ!!☆
さてさて。
今日7月23日で、
移植後3年
を迎えました!!!!
3年前の今頃は、考えられない生活。
体調を崩す事なく、
好きなものを食べて、
家族と一緒に過ごして、
看護師の仕事も続けられて。
移植しても、こうやって普通の生活ができる!!何よりもの幸せ!!
けれど、あの体験があったからこそ今があると思います。
沢山の出会いや体験。
沢山の方々に支えられて今に至った事は、一生忘れない!!
感謝の気持ちを持って、過ごすことが大切。
思い出すたびに初心に戻れます。
改めて、お世話になった皆さま
支えてくださり、本当にありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いしますヽ(*´∀`)
実は、最近仕事で行き詰まり
看護師辞めたいと
悩んでいました。
でもやっぱり、私にしか出来ない事がある気がして
それをゆっくりですが探しながら
頑張っていきたいと思っている所です。
今の私の体調は…と言いますと、
- 見た目は普通!!髪も伸びました!!
- 肌荒れはほとんど無し!!年相応の乾燥位(笑)
- IgGが正常値の半分くらいしか無い為、感染には注意!!
- 甲状腺機能が低下気味。様子を見ていましたが、今後受精卵を戻す方向の為チラージンを飲み始めました。
というような感じ!!
ありがたい事に、身体はいたって元気です💕🙌
今の私…


髪も移植前の感じに戻りました!!
長さも出て、アレンジもできるように💕
これから、もっともっと
誰かの役に立ちたい!!
いっぱい資格をとって、自分に自信をつけたい!!
闘志を燃やしながら、
1日1日を過ごしていきたいと思います。
頑張りすぎず、
コツコツ計画を立てながらですね❤️
このブログを読んでくださっている皆様、
毎日楽しい事だけでは無いかもしれませんが
いつか必ず笑える日が来ます!!
上手く行かないことが続いても、
いっぱい泣いたり怒ったり
そしたらいつの間にか、
心から笑っている日が来るはずです!!
私は皆さんと一緒に、これからも歩んでいきます。よろしくお願いします💕
それでは!!また😊